阿部景器(読み)あべ かげき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「阿部景器」の解説

阿部景器 あべ-かげき

1840-1876 幕末-明治時代の武士,士族
天保(てんぽう)11年生まれ。肥後熊本藩士。林桜園にまなび,尊王攘夷(じょうい)をとなえる。戊辰(ぼしん)戦争東北転戦。明治9年神風連の乱で,太田黒伴雄らと熊本鎮台をおそうが敗れ,10月30日自刃(じじん)する。37歳。妻以幾子もこれに殉じた。名は友成

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む