陋室(読み)ろうしつ

精選版 日本国語大辞典 「陋室」の意味・読み・例文・類語

ろう‐しつ【陋室】

  1. 〘 名詞 〙 狭くむさくるしい部屋。また、自分の部屋をへりくだっていう語。〔文明本節用集(室町中)〕 〔韓詩外伝‐五〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 項目

普及版 字通 「陋室」の読み・字形・画数・意味

【陋室】ろうしつ

狭くきたない室。唐・劉禹錫〔陋室の銘〕絲竹の耳を亂す無く、案牘(あんとく)(書類)の形を勞する無し。南陽(亮)の廬、西蜀の子雲(揚雄)の亭。孔子云ふ、何の陋か之れらんと。

字通「陋」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む