限定解釈(読み)げんていかいしゃく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「限定解釈」の意味・わかりやすい解説

限定解釈
げんていかいしゃく

条文上の文言につき,日常一般に用いられる意味をせばめて,ないしはそれに制限を加えて解釈すること。たとえば最高裁判所地方公務員法 37条1項の争議行為の「あおり」について,違法性の強度な争議行為につき,しかもあおり行為自体も違法性の強度な場合に限るとしていた。このような限定解釈を加えることによってのみ,あおり行為に刑罰を科すことが合憲であるとしたのである (いわゆる合憲限定解釈) 。最高裁はその後態度を変更し,限定解釈は犯罪構成要件を不明確にし罪刑法定主義と抵触するとしている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む