除する(読み)ジョスル

デジタル大辞泉 「除する」の意味・読み・例文・類語

じょ・する〔ヂヨする〕【除する】

[動サ変][文]ぢょ・す[サ変]
《旧官を除いて新官に任ずる意》官職に就かせる。
取り去る。のぞく。「雑草を―・する」
割り算をする。割る。「六を三で―・する」⇔乗ずる
[類語]割る等分する均分する

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「除する」の意味・読み・例文・類語

じょ‐・するヂョ‥【除】

  1. 〘 他動詞 サ行変 〙
    [ 文語形 ]ぢょ・す 〘 他動詞 サ行変 〙
  2. ( 旧官を除いて新官に任ずる意 ) 官職につかせる。役につかせる。
    1. [初出の実例]「除と云は、叢林なんどに蔵主の官を除して首座になすを云ぞ。〈略〉天子の御恩を蒙て尋洗馬の官に除せらるるぞ」(出典:古文真宝笑雲抄(1525)八)
  3. 除く。取り去る。
  4. 割り算をする。割る。
    1. [初出の実例]「三十里を二百五十里にて除すれば、四町三分二厘となる。これにて明の一里、いまの四町十九間二分にあたることしるべし」(出典:随筆・昆陽漫録(1763)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む