陳白塵(読み)ちんはくじん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「陳白塵」の意味・わかりやすい解説

陳白塵
ちんはくじん / チェンパイチェン
(1908―1994)

中国の劇作家。本名陳征鴻(ちんせいこう)。江蘇(こうそ)省淮陰(わいいん)県出身。上海(シャンハイ)芸術大学、南国芸術学院で田漢(でんかん)らに学ぶ。1932年白色テロで投獄され、獄中から陳白塵などの筆名一幕の『街頭夜景(がいとうやけい)』などを発表した。ほかに、抗日戦の経済混乱期にありながら結核撲滅プランを練る臨床医を描いた戯曲『歳寒図(シレン)』(1944)、歴史劇『大風歌(だいふうか)』(1977)、魯迅(ろじん)『阿Q正伝(あきゅーせいでん)』の脚色(1981)などがある。意表をつくストーリーの展開、あふれる生気、辛辣(しんらつ)な風刺を特色とする。南京(ナンキン)大学教授。多くの演劇学修士、博士を育てる。黎波(れいは)訳、泉座により『ドロボーと泥棒』『結婚行進曲』が日本で紹介されている。

[中野淳子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「陳白塵」の意味・わかりやすい解説

陳白塵
ちんはくじん
Chen Bai-chen

[生]光緒34(1908).3.1. 江蘇,淮陰
[没]1994.5.28
中国の劇作家。本名陳増鴻。初め上海で活躍,抗日戦が始まると,上海の映画人を中心に影人劇団を組織して四川に入り,重慶の国立戯劇学校教授を務めつつ,抗日戦宣伝工作に従事。その間『魔窟』『大地回春』『歳寒図』『陞官図』などの戯曲を執筆し,上演して好評を得た。中華人民共和国成立後は中央文化部にあって活躍。文化大革命では旧作を批判されたが,四人組失脚以後は再び会議などに姿を現し,1979年には歴史劇『大風歌』を発表した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android