意表(読み)イヒョウ

デジタル大辞泉 「意表」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「意表」の意味・読み・例文・類語

い‐ひょう‥ヘウ【意表】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 )
  2. ( 「表」は外の意 ) 考えに入れていないさま。意外なこと。思いの外。案外。また、そのおどろき。意表外。意想外。〔文明本節用集(室町中)〕
    1. [初出の実例]「平岡の問は実に意表(イヘウ)に、無邪気に、代助の胸に応(こた)へた」(出典:それから(1909)〈夏目漱石〉一六)
    2. [その他の文献]〔尉繚子‐十二陵〕
  3. 心の中の思い。考え。意中意向
    1. [初出の実例]「別而可御意表事候」(出典:小早川家文書‐(永祿一二年)(1569)三月一八日・木下秀吉書状)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む