故事成語を知る辞典 「陶朱の富」の解説
陶朱の富
[使用例] 李小二は、陶朱の富を得た。
[由来] 「史記―貨殖伝」に見える逸話から。紀元前五世紀、春秋時代の中国でのこと。「会稽の恥を雪ぐ」の故事で活躍した、
[解説] 「猗頓の富」の猗頓は、陶朱公から教えを受けて財産を築いた人物です。
〔異形〕陶朱猗頓の富。
出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報
出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...