ろく‐すっぽう【陸すっぽう・碌すっぽう】
- ( 「碌」はあて字。「ろくずっぽう」とも )
- [ 1 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙 =ろくすっぽ(陸━)[ 一 ]
- [初出の実例]「ろくすっ法 正法にあらぬを云」(出典:一茶方言雑集(1819‐27頃))
- 「毀れかかったがたがた駕籠、ろくすっぽうにしまりゃあしねえ」(出典:歌舞伎・扇音々大岡政談(天一坊)(1875)四幕)
- [ 2 ] 〘 副詞 〙 =ろくすっぽ(陸━)[ 二 ]
- [初出の実例]「職業(しごと)も碌素法(ロクスッパフ)出来ねえ木葉(こっぱ)大工の癖しやがって」(出典:黒蜴蜓(1895)〈広津柳浪〉一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 