隴山山脈(読み)ろうざんさんみゃく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「隴山山脈」の意味・わかりやすい解説

隴山山脈
ろうざんさんみゃく / ロンシャン

中国、西北地区の山脈。とくに六盤(りくばん)山脈の南部陝西(せんせい)、甘粛(かんしゅく)両省をくぎる部分をいう。標高2000メートル前後。渭河(いが)中・下流渭河平原より、隴西とよばれた隴山以西へ至る関門にあたり、関山ともよばれ、歴史的にきわめて重要な役割を果たした。

[秋山元秀]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む