日本歴史地名大系 「雀森」の解説 雀森すずめがもり 熊本県:球磨郡多良木町久米村雀森[現在地名]多良木町久米久米(くめ)城跡の麓から幸野(こうの)溝に至る竹林の中に無銘の石仏があり、ここを地元の人は雀森とよぶ。雀森は文安五年(一四四八)の政変の主合戦場で、この合戦は人吉(ひとよし)の下相良氏が多良木の上相良氏を滅ぼし、球磨郡全体を統一したことで重要な意義をもつ。下相良の相良前続の死後、尭頼が家督を相続した際に、上相良の相良頼観・頼仙兄弟が反乱し、頼観は鍋(なべ)城に籠り、頼仙は古多良(ふるたら)の寨を守り、その臣源島某は久米の寨を守り防備を固めた(古城考)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by