精選版 日本国語大辞典 「雀粟」の意味・読み・例文・類語 すずめ‐の‐あわ‥あは【雀粟】 〘 名詞 〙① 植物「えのころぐさ(狗児草)」の異名。〔多識編(1631)〕② 植物「なるこびえ(鳴子稗)」の異名。③ 植物「すずめのやり(雀槍)」の異名。〔雑字類編(1764)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「雀粟」の解説 雀粟 (スズメノアワ) 植物。イグサ科の多年草。スズメノヤリの別称 雀粟 (スズメノアワ) 植物。イネ科の一年草。エノコログサの別称 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by