デジタル大辞泉
「雁山」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
がん‐ざん【雁山】
- =がんもん(雁門)[ 二 ][ 一 ]
- [初出の実例]「前途程遠し、思いを雁山の暮の雲に馳す。後会期遙かなり、纓を鴻臚の暁の涙に霑す〈大江朝綱〉」(出典:和漢朗詠集(1018頃)下)
- [その他の文献]〔江淹‐別賦〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
雁山
かりやま
大聖寺瀬越町の背後にある瀬越山の西、塩屋町にまで続く砂丘。日本海から吹く強い北西風が運ぶ砂によって大聖寺川河口の江沼潟が埋没して成立したと伝える。この地域では砂害がひどかったため大聖寺藩では天明六年(一七八六)片野村より塩屋村にかけて砂除けの植林を命じ(「日記頭書」加賀市史料)、さらに文政七年(一八二四)より小塚秀得が植物方奉行となり、本格的に植林を行った。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 