雄気(読み)ユウキ

精選版 日本国語大辞典 「雄気」の意味・読み・例文・類語

ゆう‐き【雄気】

  1. 〘 名詞 〙 雄々しい気質。雄大な意気。
    1. [初出の実例]「真正の弁論をなさむの雄気のあらむか」(出典:日本文学の必要(1889)〈落合直文〉)
    2. [その他の文献]〔岳飛‐題新淦蕭寺壁詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「雄気」の読み・字形・画数・意味

【雄気】ゆうき

さかんな気性。〔三国志、魏、呂布臧洪伝評〕陳登・臧洪、竝びに雄氣壯り。~洪、兵彊(つよ)きを以て、烈志立たず。惜しい哉(かな)。

字通「雄」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む