雅びか(読み)ミヤビカ

デジタル大辞泉 「雅びか」の意味・読み・例文・類語

みやび‐か【雅びか】

[形動ナリ]みやびやか」に同じ。
「わざとはなくて言ひ消つさま、―によしと聞き給ふ」〈松風

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「雅びか」の意味・読み・例文・類語

みやび‐か【雅か】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( 「か」は接尾語 ) =みやびやか(雅━)
    1. [初出の実例]「天皇采女の面貌(かほ)端麗(きらきら)しく、形容(すかた)温雅(ミヤヒカナル)を見して」(出典日本書紀(720)雄略二年一〇月(図書寮本訓))
    2. 「昔宮仕などしければ、老いたれどみやびかなる様したり」(出典:栄花物語(1028‐92頃)玉のうてな)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む