デジタル大辞泉
「面貌」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
めん‐ぼう‥バウ【面貌】
- 〘 名詞 〙
- ① かおかたち。かおつき。面相。めんみょう。
- [初出の実例]「面貌(めんハウ)尋常の人に替て、長の高事一丈五尺、力は五百人が力を合せたり」(出典:太平記(14C後)一三)
- [その他の文献]〔史記‐田儋伝〕
- ② ある地域の様子。
- [初出の実例]「数々の大建築は、近代ゴート式の風貌で、〈略〉これまた面貌を一新した新東京の新風景である」(出典:新版大東京案内(1929)〈今和次郎〉学芸の東京)
めん‐みょう‥メウ【面貌】
- 〘 名詞 〙 ( 「みょう」は「貌」の呉音 ) =めんぼう(面貌)
- [初出の実例]「其の中に人居り、面貌をみず」(出典:日本霊異記(810‐824)下)
- 「如意輪観自在尊、御めんみゃうまことに衆生の苦を嘆き給へる御よそをい」(出典:明宿集(1465頃))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「面貌」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 