雑生(読み)ぞうしょう

精選版 日本国語大辞典 「雑生」の意味・読み・例文・類語

ぞう‐しょうザフシャウ【雑生】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 大学寮学生(がくしょう)分類一つ明経紀伝を除いた明法道・算道などを修める者。ざっしょう。
    1. [初出の実例]「凡試雑生、十二箇月内為程限、若无故過限者、除先試条、更始為試」(出典延喜式(927)一八)
  3. いろいろのものが生きてこの世にあること。
    1. [初出の実例]「これすなはち雑生(ざふしゃう)世界には四生まちまちなりといへども」(出典:存覚法語(1356))

ざっ‐しょう‥シャウ【雑生】

  1. 〘 名詞 〙ぞうしょう(雑生)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む