離婚と親権

共同通信ニュース用語解説 「離婚と親権」の解説

離婚と親権

離婚協議や裁判手続きを経て婚姻を解消する。法務省によると、1960年の1年間に父母が離婚した未成年の子どもは約7万人だったが、2021年は約18万人に増加した。親権は未成年の子に対し、身の回り世話・教育といった身上監護や、財産管理をする権利で、義務性質もあるとされる。現行民法では、婚姻中は父母が共同で親権を持つが、離婚後は父母の一方親権者にすると定め、双方が親権者になることはできない。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む