精選版 日本国語大辞典 「離披」の意味・読み・例文・類語
り‐ひ【離披】
- 〘 名詞 〙
- ① 花がいっぱいにひらくこと。満開。
- [初出の実例]「桜花宜二節序一、梅蘤半離披」(出典:新編覆醤続集(1676)四・渉園)
- [その他の文献]〔楚辞‐九弁〕
- ② ( 形動タリ ) きらきらと輝くこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「紅裳離披として花神の魂を奪ひ」(出典:柳橋新誌(1874)〈成島柳北〉初)
- [その他の文献]〔韓愈‐雉帯箭詩〕
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...