難波の葦は伊勢の浜荻(読み)ナニワノアシハイセノハマオギ

関連語 ボラ

精選版 日本国語大辞典 「難波の葦は伊勢の浜荻」の意味・読み・例文・類語

なにわ【難波】 の 葦(あし)は伊勢(いせ)の浜荻(はまおぎ)

  1. ( 難波でアシと呼ぶ草を伊勢ではハマオギという意から ) 物の呼び名や風俗・習慣は所によって違うことのたとえ。難波の鯔(ぼら)は伊勢の名吉(みょうぎち)。〔菟玖波集(1356)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ことわざを知る辞典 「難波の葦は伊勢の浜荻」の解説

難波の葦は伊勢の浜荻

難波で葦と呼んでいる植物を伊勢では浜荻と称している。物の呼び名や習俗が土地によって異なることのたとえ。

[類句] 所変われば品変わる

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android