日本大百科全書(ニッポニカ) 「雨窓欹枕集」の意味・わかりやすい解説
雨窓欹枕集
うそうきちんしゅう
中国、明(みん)代中期の口語短編小説集。洪楩(こうべん)編。1540年代の成立。編者は銭塘(せんとう)(浙江(せっこう)省)の蔵書家で、その収集した話本、すなわち宋(そう)代に大都市で流行した講談の台本として当時流布していた小冊子を、雨窓、長燈、随航、欹枕、解閑、醒夢(せいむ)の6集、各10編にまとめて出版した。のち散逸したその話本のうち、1933年になって、浙江省寧波(ねいは)の古書店で偶然発見された、雨窓集の残本5編、欹枕集の残本7編をあわせて翻刻したのが本書である。日本の内閣文庫(現国立公文書館所蔵)で発見され『清平山堂話本』の名で刊行された他の諸残編とともに、宋・元時代の初期の話本の形態をよくとどめ、素朴な味わいをもつ小説集として価値が高い。
[今西凱夫]
『入矢義高訳『中国古典文学大系25 雨窓欹枕集他』(1967・平凡社)』