雨雪(読み)ウセツ

デジタル大辞泉 「雨雪」の意味・読み・例文・類語

う‐せつ【雨雪】

雨と雪。
雪が降ること。雪を降らせること。また、降る雪。
「天大―ならずとも、深山高峰の冬の夜は」〈正法眼蔵・行持下〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「雨雪」の意味・読み・例文・類語

う‐せつ【雨雪】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 雨と雪。
    1. [初出の実例]「泉水を埋め車道を作り、門より家に通して雨雪の害なからしむ」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉二八)
    2. [その他の文献]〔斉書‐東侯本紀〕
  3. 雪が降ること。また、降る雪。
    1. [初出の実例]「天大いに雨雪ならずとも、深山高峰の冬の夜は」(出典:正法眼蔵(1231‐53)行持下)
    2. [その他の文献]〔詩経‐小雅・頍弁〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「雨雪」の読み・字形・画数・意味

【雨雪】うせつ

雪ふる。唐・杜審言〔味道に贈る〕詩 邊聲、羌笛を亂し 氣、戎衣を卷く 雨、關山く 風霜、木稀なり

字通「雨」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android