戎衣(読み)ジュウイ

デジタル大辞泉 「戎衣」の意味・読み・例文・類語

じゅう‐い【×戎衣】

戦争に行くときの衣服軍服
自らの血と返り血とで、―は重く」〈中島敦李陵

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「戎衣」の意味・読み・例文・類語

じゅう‐い【戎衣】

  1. 〘 名詞 〙 いくさに出る時の衣服。甲冑(かっちゅう)などの類。また、それをつけた姿。軍服。
    1. [初出の実例]「戎衣と、衣文もつけざれば」(出典:名語記(1275)九)
    2. 「藤房衣冠をぬぎ、戎衣(ジウイ)に成って、供奉せんとし給ひけるが」(出典太平記(14C後)四)
    3. [その他の文献]〔書経‐武成〕

えびす‐ごろも【戎衣】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「戎衣(じゅうい)」の訓読み ) 武士戦場で身につける武具。甲冑(かっちゅう)具足
    1. [初出の実例]「めなれぬえびす衣のうへ人どものけしき」(出典:小島のくちずさみ(1353))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「戎衣」の読み・字形・画数・意味

【戎衣】じゆうい

軍服。唐・杜審言〔味道に贈る〕詩 邊聲、羌笛を亂し 風、戎衣を(ま)く

字通「戎」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android