雪の山(読み)ユキノヤマ

デジタル大辞泉 「雪の山」の意味・読み・例文・類語

ゆき‐の‐やま【雪の山】

ゆきやま1」に同じ。
ゆきやま2」に同じ。
白髪をたとえていう語。
「老い果てて―をばいただけど霜と見るにぞ身は冷えにける」〈拾遺・雑下〉
雪山せっせん」を訓読みにした語。
「―の御法みのりなるらし年を経て広くふりしく末ぞ嬉しき」〈拾玉集・二〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「雪の山」の意味・読み・例文・類語

ゆき【雪】 の 山(やま)

  1. [ 一 ]
    1. ゆきやま(雪山)《 季語・冬 》
      1. [初出の実例]「ここにのみめづらしとみる雪の山所々にふりにけるかな」(出典:枕草子(10C終)八七)
    2. ゆきやま(雪山)《 季語・冬 》
    3. ( 白髪を雪にたとえて ) 白髪の頭。
      1. [初出の実例]「老いはてて雪の山をばいただけどしもと見るにぞ身はひえにける〈よみ人しらず〉」(出典:拾遺和歌集(1005‐07頃か)雑下・五六四)
  2. [ 二 ] ( 「せっせん(雪山)」の訓読み ) 古代インドで、釈迦辛苦修行したと伝えられる山。
    1. [初出の実例]「恋わびて死ぬる薬のゆかしきに雪の山にやあとをけなまし」(出典:源氏物語(1001‐14頃)総角)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む