雪窓普明(読み)せっそうふみん(その他表記)Xue-chuang Pu-ming

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「雪窓普明」の意味・わかりやすい解説

雪窓普明
せっそうふみん
Xue-chuang Pu-ming

中国,元の禅僧画家。松江 (上海) の人。雲巌寺承天寺などの名寺を歴住した禅僧で,余技水墨没骨 (もっこつ) 技法によるらんを描き名声を得た。その作品は日本に多く伝わり,室町時代の水墨画家,ことに玉えん梵芳 (ぎょくえんぼんほう) らに多大の影響を与えた。遺品としては至正3 (1343) 年の『蘭図』4幅 (宮内庁三の丸尚蔵館) が著名著書に『画蘭筆法記』があったが散失した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む