雲域(読み)くもいき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「雲域」の意味・わかりやすい解説

雲域
くもいき

気象衛星からの雲画像で,まとまりをもった雲の領域。雲域を追跡することにより,雲域の高度風向風速を推定することができる。また,帯状に連続した雲域を雲の帯(雲バンド)といい,台風に伴う外側の雲の帯や対流性の雲域,前線に伴う中・下層,上・中・下層などの多層構造の帯状の雲域をさす。雲バンドの幅は緯度 1°(約 100km)以上で,長さの 4倍以上あることが基準となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android