電力会社の首都圏進出

共同通信ニュース用語解説 「電力会社の首都圏進出」の解説

電力会社の首都圏進出

2016年の電力の小売り全面自由化を見据えて、経済規模の大きい首都圏に他の地域の電力会社が進出する動きが活発化している。例えば、中部電力東京電力の常陸那珂火力発電所(茨城県東海村)に東電と共同で火力発電を建設、運営する計画。中部電力は三菱商事系のダイヤモンドパワーを買収し、電力小売りにも乗り出している。このほか関西電力は今月、子会社の関電エネルギーソリューションを通じて首都圏での電力小売りを始めた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む