電圧安定装置(読み)デンアツアンテイソウチ

化学辞典 第2版 「電圧安定装置」の解説

電圧安定装置
デンアツアンテイソウチ
voltage stabilizer

電源電圧の変動を除いて,これを一定に保つ目的装置.たとえば,直流の安定装置では出力電圧100 V,電流3 A の定格で電圧変動3 mV ぐらいにおさまるものがある.安定化の方式はいろいろのものがあり,定電圧放電管を用いたもの,真空管トランジスターを利用したものなどがある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 定電圧放電管

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「電圧安定装置」の意味・わかりやすい解説

電圧安定装置
でんあつあんていそうち

電圧調整器」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む