電圧安定装置(読み)デンアツアンテイソウチ

化学辞典 第2版 「電圧安定装置」の解説

電圧安定装置
デンアツアンテイソウチ
voltage stabilizer

電源電圧の変動を除いて,これを一定に保つ目的装置.たとえば,直流の安定装置では出力電圧100 V,電流3 A の定格で電圧変動3 mV ぐらいにおさまるものがある.安定化の方式はいろいろのものがあり,定電圧放電管を用いたもの,真空管トランジスターを利用したものなどがある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 定電圧放電管

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「電圧安定装置」の意味・わかりやすい解説

電圧安定装置
でんあつあんていそうち

電圧調整器」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む