電気グルーヴ(読み)でんきぐるーう゛(その他表記)DENKI GROOVE

知恵蔵mini 「電気グルーヴ」の解説

電気グルーヴ

日本のバンド。1989年、石野卓球とピエール瀧が中心となり結成された。ヒップホップからテクノミュージックまで幅広い音楽性とパフォーマンスで知られる。91年、アルバム「FLASH PAPA」でメジャーデビューし、95年にはシングル「虹」でヨーロッパデビュー、海外に活躍の場を広げた。97年にリリースしたシングル「Shangri-La」は、国内50万枚のヒット作となった。99年には、91年からメンバーとして活躍した砂原良徳が脱退。2001年に活動休止し石野・ピエールそれぞれがソロ活動に入ったが、04年に活動再開。09年に結成20周年を迎えた。15年12月には、電気グルーヴの活動を追ったドキュメンタリー映画「DENKI GROOVE THE MOVIE?~石野卓球とピエール瀧~」が全国公開される。

(2015-7-16)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む