共同通信ニュース用語解説 「電気の規制料金」の解説
電気の規制料金
電力の小売りが2016年に全面自由化される前から大手電力が提供している電気料金プランで、多くの一般家庭が契約している。各社の判断で改定できる自由料金と異なり、値上げには経済産業相の認可が必要となる。経産省の有識者会合で、値上げの根拠となる人件費や燃料費などの妥当性を審査する。最終的な値上げ幅は申請時より圧縮されるケースが多い。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...