電話リレーサービス(読み)デンワリレーサービス

デジタル大辞泉 「電話リレーサービス」の意味・読み・例文・類語

でんわ‐リレーサービス【電話リレーサービス】

聴覚障害者や発話が困難な人のために、ビデオ通話による手話同時通訳や文字チャットを介して、即時双方向につなぐ電話サービス。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「電話リレーサービス」の解説

電話リレーサービス

音声だけの電話を使えない聴覚障害者のために、インターネットテレビ電話による手話通訳などを介して健聴者と通話できるようにする仕組み。日本では一部団体企業が提供しているが、先進7カ国で唯一、国が制度化していない。通訳費用など予算確保が難しく、国による整備を求める声が上がっている。米国オーストラリアは通信事業者による基金などを活用し、運用する仕組みを法制化している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む