青山 三郎
アオヤマ サブロウ
- 職業
- ピアニスト
- 肩書
- 名古屋音楽大学名誉教授
- 生年月日
- 大正14年 1月8日
- 出生地
- 広島県
- 学歴
- 東京音楽学校(東京芸術大学)〔昭和19年〕卒
- 経歴
- 永井進、ヘルムート・フェルマーに師事。昭和25年東京でデビュー。35〜37年フランス、スペインへ留学、ジャン・マルタン、アリシア・デ・ラローチャについて修業。42年米国各地でリサイタル。フランス、スペインの近代ピアノ曲を得意とした。上野学園大学、フェリス女学院短期大学で教鞭を執り、のち名古屋音楽大学教授を務めた。
- 没年月日
- 平成20年 9月2日 (2008年)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
青山 三郎
アオヤマ サブロウ
昭和期の映画監督
- 生年
- 明治36(1903)年7月2日
- 没年
- 昭和56(1981)年10月3日
- 出生地
- 東京・芝
- 本名
- 望月 幸三
- 経歴
- 映画館に勤め、昭和3年牧野教育映画助監督。6年東亜キネマで第1作「悲しき激怒」を発表。7年不二映画で「アメリカ航路」を監督、続いて鈴木重吉と共同で「金色夜叉」を監督。その後日活で「戯れに恋はすまじ」、新興キネマで「自活する女」「武器なき人々」など50本近い映画を撮り、早撮り、多作で知られた。16年退社。戦後GHQの教育映画部のプロダクション・スーパーバイザー、次いで米国大使館映画部で同職を務め65歳で定年退職した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 