日本歴史地名大系 「青山新田村」の解説 青山新田村あおやましんでんむら 新潟県:新潟市旧西蒲原郡地区青山新田村[現在地名]新潟市青山・青山新(あおやましん)町・東青山(ひがしあおやま)一―二丁目・浦山(うらやま)一―四丁目・青山一―八丁目・青山水道(あおやますいどう)・西有明(にしありあけ)町・松美台(まつみだい)・小針上山(こばりかみやま)・小針(こばり)二丁目・有明台(ありあけだい)・関南(せきなみ)町北は日本海に面し、東は関屋(せきや)村、西は五十嵐浜(いからしはま)村、南は平島(へいじま)村。北半部は海岸砂丘地、南半部は低湿地で、集落は両者の接点に立地。砂丘地を関屋村と西南の内野(うちの)村を結ぶ間道が通る。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by