青島庄(読み)あおしまのしよう

日本歴史地名大系 「青島庄」の解説

青島庄
あおしまのしよう

甲府盆地南縁部の笛吹川・富士川左岸にあったとされる庄園。建久二年(一一九一)一〇月の長講堂領目録(島田文書)に「青嶋」とみえる。京都長講堂は後白河法皇によって創建され、法皇没後は娘宣陽門院がその所領を管領した。近衛家実の娘長子養女とし後堀河天皇の中宮とした宣陽門院は、寛元四年(一二四六)正月に長子(鷹司院)に所領を譲与することを決めたが、その後変更して建長三年(一二五一)二月後深草天皇へと伝えられた。正応六年(一二九三)四月鷹司兼平から子基忠に譲られた家領のなかに当庄の名がみえる(「鷹司兼平譲状案」鷹司家文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android