広がり(読み)ヒロガリ

精選版 日本国語大辞典 「広がり」の意味・読み・例文・類語

ひろがり【広・拡】

  1. 〘 名詞 〙 ( 動詞「ひろがる(広)」の連用形名詞化 ) 面・空間が広くなること。物がある空間に広く位置を占めること。また、広がる度合や、ある広さを持った場所。〔物理学術語和英仏独対訳字書(1888)〕
    1. [初出の実例]「半滴のひろがりに、一瞬の短かきを偸んで」(出典:虞美人草(1907)〈夏目漱石〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む