青森村
あおもりむら
[現在地名]宇佐市青森
東大堀村の西、北流する寄藻川の東岸にあり、南は苅生田村、北は水崎村(現豊後高田市)。当村南西部で寄藻川に向野川が合流する。集落は村東部の徴高地にあり、北部には水之江氏が築いた釜風呂池、同池の南には新池がある。塩屋・塩浜・塩塚などとみえるが、寄藻川対岸西方の南鶴田新田は文政年中(一八一八―三〇)に同川河口を干拓して成立した新田で、同新田の成立以前は湾入する周防灘に面していた。正平一一年(一三五六)三月七日の宇佐公浦譲状(広崎文書)によると、封戸郷内の「青守塩屋壱・同塩浜并塩塚三」などが公浦子息公令に譲られている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 