青谷梅林(読み)あおだにばいりん

日本歴史地名大系 「青谷梅林」の解説

青谷梅林
あおだにばいりん

城陽市の南、青谷川両岸の広範な丘陵地を占める梅林で、てん山を中心に北は播磨崎はりまざき堂山どうやま、南は石神いしがみ百間場ひやつけんば、さらに青谷川を越えて大谷おおたに白坂しらさかに及ぶ。

山城名勝志」は、後醍醐天皇の皇子宗良親王の歌として

<資料は省略されています>

を載せる。当時すでに梅の名所として知られていたものであろうか。近世には淀藩主より梅栽培の奨励を受けて隆盛し、青谷川渓流付近の大谷では、藩主らの観梅の会が度々催された。また市辺いちのべ村の六兵衛は、梅樹の栽培に功有りとして淀藩主より「梅本」の姓を賜ったという(青谷村誌)

当時の青谷梅林の梅実は「コス」とよばれる小梅で、干梅のほか、焼梅・烏梅(染色原料)として、京・大坂の紅粉屋へ搬出された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android