青谷梅林(読み)あおだにばいりん

日本歴史地名大系 「青谷梅林」の解説

青谷梅林
あおだにばいりん

城陽市の南、青谷川両岸の広範な丘陵地を占める梅林で、てん山を中心に北は播磨崎はりまざき堂山どうやま、南は石神いしがみ百間場ひやつけんば、さらに青谷川を越えて大谷おおたに白坂しらさかに及ぶ。

山城名勝志」は、後醍醐天皇の皇子宗良親王の歌として

<資料は省略されています>

を載せる。当時すでに梅の名所として知られていたものであろうか。近世には淀藩主より梅栽培の奨励を受けて隆盛し、青谷川渓流付近の大谷では、藩主らの観梅の会が度々催された。また市辺いちのべ村の六兵衛は、梅樹の栽培に功有りとして淀藩主より「梅本」の姓を賜ったという(青谷村誌)

当時の青谷梅林の梅実は「コス」とよばれる小梅で、干梅のほか、焼梅・烏梅(染色原料)として、京・大坂の紅粉屋へ搬出された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android