静火神社跡
しずひじんじやあと
[現在地名]和歌山市和田
旧村社。現存しない。古くから現和歌山市の伊達・志磨両社とともに紀三所社とよばれ、「延喜式」神名帳にみえる名草郡の名神大社「静火神社」に比定されていた。「続風土記」は、紀三所社がそれぞれ伊太
曾三神を分祀しているものと考え、当社の祭神は都麻都比売神ではないかとする。志磨・伊達両社とともに承和一一年(八四四)一一月三日に正五位下(続日本後紀)、嘉祥三年(八五〇)一〇月二一日に従四位下(文徳実録)、天安三年(八五九)一月二七日に正四位下(三代実録)、同一七年一〇月一七日には従三位に昇叙されている(同書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 