国際平和と安全の維持のため制裁措置を出したり、国連平和維持活動(PKO)の設置を決めたりする国連の最重要機関である安全保障理事会のうち、地域ごとに選挙によって選ばれる10カ国。任期は2年で、米国やロシアなど五つの常任理事国とは異なり、拒否権はない。日本は今年1月から国連史上最多となる11回目の非常任理事国を務めている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
「常任理事国」のページをご覧ください。
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
「安全保障理事会常任理事国」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新