デジタル大辞泉 「靡ぶ」の意味・読み・例文・類語 な・ぶ【×靡ぶ】 [動バ下二]なびくようにする。なびかせる。多く、複合語の形で用いられる。「そらみつ大和の国はおし―・べて我こそ居をれしき―・べて我こそいませ」〈万・一〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「靡ぶ」の意味・読み・例文・類語 な・ぶ【靡】 〘 他動詞 バ下二段活用 〙 なびかせる。なびくようにする。→おしなぶ・しきなぶ。[初出の実例]「婦負(めひ)の野のすすき押し奈倍(ナベ)降る雪に宿借る今日しかなしく思ほゆ」(出典:万葉集(8C後)一七・四〇一六)靡ぶの語誌( 1 )同じ方向に揃うという意味的共通性から見て、「なぶ(並)」と同源と考えられる。( 2 )上代における仮名書きの確例は、「おしなぶ」「しきなぶ」など、複合動詞の連用形に限られる。その点、用法の固定化がうかがえ、同義語「なびく」より古形かという。( 3 )現代語には、文章語として、複合動詞「おしなぶ」に助詞「て」が付いて副詞化した「おしなべて」が残っている。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例