面体(読み)メンタイ

デジタル大辞泉 「面体」の意味・読み・例文・類語

めん‐たい【面体】

防塵ぼうじん防毒のための、密閉性が高いマスク。鼻と口のみを覆う半面型面体と、顔全体を覆う全面型面体とがある。有害物質を除去するため、吸収缶とよばれる濾過材を備えるものもある。

めん‐てい【面体】

顔かたち。面相
「たしかに君の―割れてるぞ」〈横光旅愁

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「面体」の意味・読み・例文・類語

めん‐てい【面体】

  1. 〘 名詞 〙 かおかたち。おもざし。面貌。面相。〔文明本節用集(室町中)〕
    1. [初出の実例]「めつらしき面躰(メンテイ)にて、ゆがみひきつり、しかみたるかほにて」(出典仮名草子智恵鑑(1660)一〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む