めん‐せつ【面折】
〘名〙
面前で人の過失などを責めること。面と向かって非を責めること。
※本朝文粋(1060頃)二・令上封事詔〈慶滋保胤〉「至
レ如
二破
レ家為
レ国、面
折尸諫者
一、是朕之願也」
※日本開化小史(1877‐82)〈
田口卯吉〉五「節義ありて面折抵争する者よりは」 〔
史記‐汲黯
伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
めん‐せつ【面折】
[名](スル)面と向かって非を責めること。
「―抵争する者よりは、奸佞にして意を迎うる者を」〈田口・日本開化小史〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報