靴型(読み)クツガタ

精選版 日本国語大辞典 「靴型」の意味・読み・例文・類語

くつ‐がた【靴型・沓型・靴形】

  1. 〘 名詞 〙
  2. くつを作るときに使う木型。現代では、木の他に、合成樹脂金属も用いる。〔十巻本和名抄(934頃)〕
  3. 地面などについた靴の跡。靴跡
    1. [初出の実例]「私が知らずに踏んで来た地面の苔も、ふりかへると、私の靴がただけ黒く残して」(出典:ひかりごけ(1954)〈武田泰淳〉)
  4. 靴のような形。また、その形のもの。「沓形茶碗」など。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む