靴型(読み)クツガタ

精選版 日本国語大辞典 「靴型」の意味・読み・例文・類語

くつ‐がた【靴型・沓型・靴形】

  1. 〘 名詞 〙
  2. くつを作るときに使う木型。現代では、木の他に、合成樹脂金属も用いる。〔十巻本和名抄(934頃)〕
  3. 地面などについた靴の跡。靴跡
    1. [初出の実例]「私が知らずに踏んで来た地面の苔も、ふりかへると、私の靴がただけ黒く残して」(出典:ひかりごけ(1954)〈武田泰淳〉)
  4. 靴のような形。また、その形のもの。「沓形茶碗」など。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android