デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「音仁親王」の解説 音仁親王 おとひとしんのう 1729-1755 江戸時代中期,有栖川宮職仁(ありすがわのみや-よりひと)親王の第1王子。享保(きょうほう)14年8月11日生まれ。寛保(かんぽう)2年桜町天皇の猶子。翌年親王となり,元服して常陸(ひたちの)大守,宝暦4年弾正尹(だんじょうのいん)となる。宝暦5年9月5日死去。27歳。幼称は遠久(億)(おくの)宮。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「音仁親王」の解説 音仁親王 (おとひとしんのう) 生年月日:1729年8月11日江戸時代中期の有栖川宮職仁親王の第1王子1755年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by