音楽資料(読み)おんがくしりょう(その他表記)musical material

図書館情報学用語辞典 第5版 「音楽資料」の解説

音楽資料

音楽という主題分野に関する資料.音楽という主題について書かれた文献と音楽作品とに大別される.主題の領域としては,音楽史学から民俗音楽ポピュラー音楽,さらに音楽と他分野との関連分野などが含まれる.資料の種類としては,図書,逐次刊行物楽譜から,レコード録音テープコンパクトディスクといった録音資料,ビデオテープ,ビデオディスクといった映像資料,および絵画,写真といった静止画資料などがある.また,楽器などの発音体を音楽資料の中に含む場合もある.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む