音楽資料(読み)おんがくしりょう(その他表記)musical material

図書館情報学用語辞典 第5版 「音楽資料」の解説

音楽資料

音楽という主題分野に関する資料.音楽という主題について書かれた文献と音楽作品とに大別される.主題の領域としては,音楽史学から民俗音楽ポピュラー音楽,さらに音楽と他分野との関連分野などが含まれる.資料の種類としては,図書,逐次刊行物楽譜から,レコード録音テープコンパクトディスクといった録音資料,ビデオテープ,ビデオディスクといった映像資料,および絵画,写真といった静止画資料などがある.また,楽器などの発音体を音楽資料の中に含む場合もある.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む