精選版 日本国語大辞典 「韻手爾波」の意味・読み・例文・類語 いん‐てにはヰン‥【韻手爾波】 〘 名詞 〙 連歌の付け合いにおける表現技巧の一つ。有名な古歌の一節を、短句(七七)の頭と長句(五七五)の付句の末とに二分してまたぐように付ける表現手法。たとえば「衣やうすき鳴きくらす蝉」という前句に、「夜やさむき衣やうすきかたそぎの行き合ひのまより霜や置くらん」の古歌により、「月に置く霜には秋の夜やさむき」という句で付ける手法。[初出の実例]「いなばのうへに風わたる也、月になる夕の雲の立わかれ、たちわかれいなばの山の峰におふる松としきかば又かへりこん、是等はみなみな韻てには也」(出典:初心求詠集(1429頃)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例