響応(読み)キョウオウ

精選版 日本国語大辞典 「響応」の意味・読み・例文・類語

きょう‐おうキャウ‥【響応】

  1. 〘 名詞 〙 響きが声に応ずるように、他の言動にすぐに従い応ずること。
    1. [初出の実例]「婚姻の二字あらはれ候事、誠に響応のごとく肝をつぶしたる事に候き」(出典:白石先生手簡(1725頃)三)
    2. [その他の文献]〔史記‐淮南王安〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「響応」の読み・字形・画数・意味

【響応】きよう(きやう)おう

すぐに応じて行動を起こす。〔史記、淮南王安伝〕高皇、始めて豐・沛(はい)に於て一たび倡(とな)え、天下せずして應する(あ)げて數ふべからず。

字通「響」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む