順正寺
じゆんしようじ
[現在地名]熊本市河原町
長六橋右岸、もとの新古川町西側にあり、延寿寺が横紺屋町筋を隔てた北にある。長嶺山と号し、浄土真宗本願寺派、本尊阿弥陀如来。「肥後名僧伝」によれば、開基の慶徳はもと豊後の武士で、出家して西本願寺九世実如から慶徳の法名を賜り、大永元年(一五二一)長嶺山順正寺の山号・寺号を賜った。同年豊後緒方郷(現大分県大野郡)に順正寺を建立。天文一二年(一五四三)には阿蘇馬見原(現阿蘇郡蘇陽町)に移り、青雲山龍泉禅寺を結び、次いで益城郡腰尾村(現上益城郡益城町)に在居。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 