順風新田(読み)じゆんぷうしんでん

日本歴史地名大系 「順風新田」の解説

順風新田
じゆんぷうしんでん

[現在地名]宇佐市順風新田

高砂たかさご新田の西にあり、西端をくろ川が北流して周防灘に注ぐ。乙女おとめ村北方地先の周防灘を埋立て成立した新田で、当初は高砂新田順風分として開発された。同新田と同じく塩谷正義による見立新田で、引請人惣代は乙女村の円助。文政九年(一八二六)高砂新田と同時に着工し、天保三年(一八三二)までに堤防三三七間(海敷総石垣)を仕上げ、反別五町四反余、高五一石余を開発、検地も同年に行われている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む