須田寿(読み)すだ ひさし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「須田寿」の解説

須田寿 すだ-ひさし

1906-2005 昭和-平成時代の洋画家
明治39年5月25日生まれ。昭和5年「裸婦」で帝展初入選。16年創元会展で受賞。22年日展「家鴨」で特選。24年立軌(りゅうき)会を創立,同会を中心に活動する。40年武蔵野美大教授。60年「家族」で芸術選奨。平成17年1月24日死去。98歳。東京出身。東京美術学校(現東京芸大)卒。旧姓は門井。作品はほかに「白い家」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む