須知村(読み)しゆうちむら

日本歴史地名大系 「須知村」の解説

須知村
しゆうちむら

[現在地名]丹波町字須知

美女びじよ(四八二・二メートル)西方に位置し、東は上野うえの村・市森いちもり村、西は曾根そね村。村内を京街道が通り、街道の両側に集落が細長く並ぶ街村。

地名は観応三年(一三五二)八月日付中津川秀家軍忠状(遠山文書)に「須智之城」とみえるのが早い。「園太暦」文和二年(一三五三)六月二日条には「丹波志宇智」とある。当地は国人須智氏の根拠地で、須智氏は「太平記」巻九の「足利殿着御篠村、則国人馳参事」に、元弘三年(一三三三)四月に足利尊氏がしの(現亀岡市)で布陣したくだりに、「其外久下くげ長沢志宇知しうちやまの うち(中略)其外近国ノ者共、一人モ不残馳参リケル」と記され、市森の須智城に居城した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android